大阪大学大学院:理学研究科生物科学専攻:トップページ

Web Name: 大阪大学大学院:理学研究科生物科学専攻:トップページ

WebSite: http://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp

ID:15404

Keywords:

大阪,理学,生物科学,

Description:

ニュース5月18日に開催を予定しておりました「70周年記念の会」は、諸事情のため中止になりました(2020年4月)。ニュース中川拓郎准教授が「科学誌Communications Biology」でReviewer of the Monthに選ばれました(2020年4月)。ニュース学際グループ(理論生物学)の研究が朝日新聞に掲載されました。生き物の形×数学=? 異分野むすんで生命の謎探れ (2020年3月)ニュース水谷瑞穂さん(本専攻大学院生)が第7回サイエンスインカレに出場しました。研究テーマは「ミミズは時を刻む?!~アンドレイミミズの概日リズムの解析~」。その魅力に迫るインタビュー記事はこちらニュース沖田暁子さん(本専攻博士)と中川拓郎准教授らの論文が英科学誌Communications Biologyのアニバーサリー・コレクションに選出されました(2020年2月)。ニュース井元宏明さん(本専攻修士2年)が第57回日本生物物理学会年会で学生発表賞を受賞しました(2019年9月)。ニュース須藤麻希さん(本専攻修士2年)が第84回日本インターフェロン・サイトカイン学会で優秀演題賞を受賞しました(2019年8月)。ニュース古屋秀隆准教授が「ニハイチュウの生物学」で、令和元年動物学会賞を受賞しました。ニュース松野健治教授が「学生間の国際交流推進」で、令和元年度大阪大学賞を受賞しました。ニュース11月8日、荒田敏昭・元本専攻准教授が「先端的スピンラベルESR法によるタンパク質作動原理の探究」で、令和元年度電子スピンサイエンス(SEST)学会賞を受賞しました。研究紹介昆虫の行動を脳の仕組みから解き明かす~生物の季節性、時間計測の謎に迫る~ 志賀向子教授ニュース逸見なつきさん(2014年本専攻修士卒業)の修士論文の内容がDevelopmental Biology誌より出版され、DB Outstanding Paper Award 2018を受賞しました。受賞の招待講演(米国発生生物学会年会@ボストン, 2019年7月)はこちら。ニュース最終講義のご案内理学研究科生物科学専攻 升方久夫教授 最終講義日時:平成30年3月10日(土)14:00-15:00場所:理学D棟5階 D501大講義室演題:「生命とは何か」を問い続けて-DNA複製のしくみ ニュース滝澤温彦教授、荒田敏昭准教授の最終講義の動画をyoutubeにアップしました。ニュースいちょう祭で活動紹介展示を行います。(平成29年4月30日)ニュース小倉明彦教授、滝澤温彦教授、荒田敏昭准教授最終講義と退職記念祝賀懇親会のお知らせ ニュース2016年11月2日、国立清華大学(台湾)との学生シンポジウムが行われました。ニュース北沢美帆助教(CELAS, 本専攻兼任)が「花器官数の安定性をうみだす発生過程の理論研究」で平成28年度植物学会若手奨励賞を受賞しました。 募集事務補佐員の公募(〆平成28年2月28日)募集教授公募中(〆平成28年3月15日) ニュース国立清華大学(台湾)とのダブルディグリープログラムが始まります。7月27日に記念講演会を行います。 ニュースツイッターを始めました。 ニュース倉光 成紀 教授 最終講義と退職記念祝賀懇親会のお知らせ ニュース2014年11月3日、猪名川運動公園で生物学教室ソフトボール大会が行なわれました。ニューストムソン・ロイターは、THE WORLD'S MOST INFLUENTIAL SCIENTIFIC MINDS 2014(3200人)の1人に柿本辰男氏を選びました。 ニュース生物科学科、専攻・増田杯フットサル大会6月28日(土)。技術、体力不問、女性歓迎。エントリーは3年生近藤まで!ニュース平成26年度TOEIC公開テスト受験のお知らせ ニュース4月25日、内閣総理大臣より柴岡弘郎大阪大学名誉教授に「みどりの学術賞」が授与されました。募集生化学分野の教授公募(〆切平成26年6月30日) ニュース光合成の中核をなす「歪んだ椅子」構造の謎をついに解明(大阪大学)ニュース「歪んだ椅子」原因を突き止め:阪大、ノーベル賞と同じ手法(産経ニュース)募集蛋白質生物物理学分野助教の公募(〆平成25年8月19日) 募集発生生物学分野准教授もしくは助教の公募(〆平成25年10月15日) ニュース企業様へ:就職セミナー受付中 ニュースJT生命誌研究館 2012年度BRH公開セミナー開催のお知らせ 募集教授公募要領掲載(〆平成25年1月31日) ニュース2012年度のM1中間報告会を開催します。9月29日(土) 10:00~15:50 ニュース台湾国立清華大学・大阪大学学生交流イベントのご案内【3月16日〆切】ニュース卒業生の声を新たに4件掲載しましたニュース「植物科学をもっと楽しもう2011 -花と生殖-」開催のお知らせ ニュース理学部同窓会講演会のお知らせ11月 6日 (日) 14時-16時 田澤 仁 先生 講演 募集発生生物学分野教員(助教)の公募(〆平成23年11月30日) ニュース2011年度のM1中間報告会が行われました 募集生物科学専攻 教授 公募(〆平成23年9月30日) ニュース本専攻柿本研究室の田中博和助教がHFSPのキャリア・デベロップメント・アウォードを受賞されました ニュース留学生特別選抜が来年度から年2回の募集になります 募集大阪大学大学院理学研究科 助教職 公募(〆切 平成22年1月16日) ニュース「先端的研究法実践集中講座:質量分析」公開シンポジウム → ポスター → 16日要旨集ニュース平成21年4月1日 生命理学コース担当助教として大塚裕一さんが着任されました ニュース平成21年1月9日、生物科学専攻基幹講座新年会・アプレンティス准教授歓迎会を開催 ニュース独立アプレンティス 藤本仰一准教授・木村幸太郎准教授 が着任学科卒業研究発表会 (平成20年2月22日)のオープニングムービーを公開 ニュースBMCプログラム(インテグレーティッド大学院理学教育)のWebサイト開設 ニュース生物科学科に30名の生命理学コースを新設しました! 分裂酵母を用いて染色体異常が起きる仕組みを明らかにOnaka AT, Su J, Katahira, Y, Tang C, Zafar F, Aoki K, Kagawa W, Niki H, Iwasaki H, Nakagawa T. Commun Biol (2020) 3, 202.1世紀前からの謎を解明!動物の左右をつくる新しい原理を発見Takeshi A. Onuma, Momoko Hayashi, Fuki Gyoja, Kanae Kishi, Kai Wang and Hiroki Nishida, Proc. Natl. Acad. Sci. USA (2020) 117(8): 4188-4198 花の形の多様性を創出する原理を発見!―左右対称な花を形づくる仕組みを計算機シミュレーションから予測―Aiko Nakagawa, Miho S. Kitazawa, Koichi Fujimoto, Development 2020 147: dev182907 doi: 10.1242/dev.182907 サイズ進化の法則を発見-性成熟のタイミングと体の大きさの密接な関係-Ken-ichi Hironaka, Koichi Fujimoto, Takashi Nishimura, iScience (2019) 20(25): 348-358. 魚が妊娠するしくみを解明 ―胎生魚は、哺乳類と異なったしくみでお腹の子供を育てる― Atsuo Iida, Hiroyuki N. Arai, Yumiko Someya, Mayu Inokuchi, Takeshi A. Onuma, Hayato Yokoi, Tohru Suzuki, Eiichi Hondo, and Kaori Sano, PNAS (2019) 116 (44): 22359-22365.単純な寄生動物の複雑な生活 Tsai-Ming Lu, Miyuki Kanda, Hidetaka Furuya, and Noriyuki Satoh, Genome Biology and Evolution (2019) 11(8):2232-2243. 軌跡だけから動物行動の特徴を理解する人工知能技術を開発 Shuhei J.Yamazaki,Kazuya Ohara,Kentaro Ito,Nobuo Kokubun,Takuma Kitanishi,Daisuke Takaichi,Yasufumi Yamada, ...... ,Shizuko Hiryu,Takuya Maekawa and Koutarou D. Kimura Front. Neurosci., 28 June 2019 植物が体の表面にだけ表皮を作るしくみを発見! Iida H, Yoshida A, Takada S. Development 146: dev169300 (2019) 世界初!ヘテロクロマチンによる染色体異常の抑制を発見 Akiko K. Okita, Faria Zafar, Jie Su, Dayalini Weerasekara, Takuya Kajitani, Tatsuro S. Takahashi, Hiroshi Kimura, Yota Murakami, Hisao Masukata & Takuro Nakagawa. Communications Biology (2019),doi:10.1038/s42003-018-0251-z根が適切な間隔で分岐する仕組みに働く植物ペプチドを発見 Toyokura K, Goh T, Shinohara H, Shinoda A, Kondo Y, Okamoto Y, Uehara T, Fujimoto K, Okushima Y, Ikeyama Y, Nakajima K, Mimura T, Tasaka M, Matsubayashi Y, and Fukaki H. Developmental Cell (2019) 48(1): 64-75.e5世界初!昆虫の交尾行動の進化の謎を解明 Momoko Inatomi, Dongsun Shin, Yi-Ting Lai, and Kenji Matsuno Sci Rep. (2019) 9(1):210. 植物の気孔と道管の数を調節するペプチド分子を発見Qian P, Song W, Yokoo T, Minobe A, Wang G, Ishida T, Sawa S, Chai J, Kakimoto T. Nature Plants 4, pages1071-1081(2018),doi:10.1038/s41477-018-0317-4シグナル伝達に関わる三量体Gタンパク質が細胞膜を離れて細胞質にとどまる仕組みを原子レベルで解明 Miyagawa, T., Koteishi, H., Kamimura, Y., Miyanaga, Y., Takeshita, K., Nakagawa, A., and Ueda, M. (2018). Nature Communications 9, Article number: 4635 (2018).運動する細胞の進行方向を決める仕組みを解明Matsuoka, S., and Ueda, M. (2018). “Mutual inhibition between PTEN and PIP3 generates bistability for polarity in motile cells”, Nature Communications 9, Article number: 4481 (2018).細胞内1分子自動観察システム「AiSIS」Yasui M., Hiroshima M., Kozuka J., Sako Y., and Ueda M. (2018). “Automated single-molecule imaging in living cells”, Nature Communications 9, Article number: 3061テロメアに結合するタンパク質が染色体複製開始点をテロメアに引き寄せて制御することを発見 Ogawa S, Kido S, Handa T, Ogawa H, Asakawa H, Takahashi TS, Nakagawa T, Hiraoka Y, Masukata H. The EMBO Journal (2018) e98997, doi: 10.15252/embj.2018098997染色体をほどいて誤りを直す。染色体複製の間違いを防ぐための反応を発見Riki Terui, Koji Nagao, Yoshitaka Kawasoe, Kanae Taki, Torahiko L. Higashi, Seiji Tanaka, Takuro Nakagawa, Chikashi Obuse, Hisao Masukata and Tatsuro S. Takahashi (2018) 世界初!内臓の左右非対称な形をつくる細胞の動きを解明 Mikiko Inaki, Ryo Hatori, Naotaka Nakazawa, Takashi Okumura, Tomoki Ishibashi, Junichi Kikuta, Masaru Ishii, Kenji Matsuno and Hisao Honda eLife (2018) 7:e32506 前がん細胞の「領地」拡大の仕組みを解明―正常細胞の死んだ場所へ前がん細胞が素早く入り込む―Tsuboi A, Ohsawa S, Umetsu U, Sando Y, Kuranaga E, Igaki T, Fujimoto K. Current Biology (2018) 28(13): 2115-2128.E5世界初!セントロメア領域の組換え制御を発見Faria Zafar, Akiko K. Okita, Atsushi T. Onaka, Jie Su, Yasuhiro Katahira, Jun-ichi Nakayama, Tatsuro S. Takahashi, Hisao Masukata and Takuro Nakagawa. Nucleic Acids Research (2017)乳がん、卵巣がんの抑制遺伝子の働きを助けるタンパク質を新たに発見ー効果的ながん治療法の発展に期待ーIsobe S.Y., Nagao K., Nozaki N., Kimura H., Obuse C Inhibition of RIF1 by SCAI Allows BRCA1-Mediated Repair. Cell Reports 20, 297 - 307 (2017)「意思決定」のための遺伝子を線虫から発見 ~高等動物と共通した「情報の積分」による意思決定~ Tanimoto, Y., Yamazoe-Umemoto, A., Fujita, K., Kawazoe, Y., Miyanishi, Y., Yamazaki, S. J., et al. (2017). eLife 6, e21629. doi:10.7554/eLife.21629.相同組換えによる染色体異常の抑制メカニズムを解明Onaka AT, Toyofuku N, Inoue T, Okita AK, Sagawa M, Su J, Shitanda T, Matsuyama R, Zafar F, Takahashi TS, Masukata H, Nakagawa T. Nucleic Acids Res (2016) doi:10.1093/nar/gkw874ミスマッチ修復がDNA合成エラーの生じたDNA鎖を識別し、その情報を記憶する仕組みを解明Kawasoe Y, Tsurimoto T, Nakagawa T, Masukata H, Takahashi TS. Elife. 2016 Jul 12;5. pii: e15155. doi: 10.7554/eLife.15155.ロボット顕微鏡「オーサカベン」でドーパミン細胞の活動を明らかに!~プロジェクションマッピングにより動きまわる線虫の神経活動を操作~Tanimoto, Y., Zheng, Y. G., FEI, X., Fujie, Y., Hashimoto, K., and Kimura, K. D. (2016). Sci. Rep. 6, 26297. doi:10.1038/srep26297.走化性細胞が応答範囲を拡張するメカニズムを解明Kamimura, Y., Miyanaga, Y. and Ueda, M. (2016)PNAS. (doi: 10.1073/pnas.1516767113)シュゴシン2 タンパク質によるサブテロメア領域での遺伝子発現とDNA複製制御のしくみを発見 Tashiro, T., Handa, T., Matsuda, A., Ban, T., Takigawa, T., Miyasato, K., Ishii, K., Kugou, K., Ohta, K., Hiraoka, Y., Masukata, H., Kanoh, J. Nature Communications (2016), doi:10.1038/ncomms10393ワカレオタマボヤにおいて外来DNAによる遺伝子機能抑制の現象(DNAi)を発見Omotezako, T., Onuma, T.A., Nishida, H., Proc Biol Sci. (2015), May 22;282(1807). (doi: 10.1098/rspb.2015.0435)植物が自ら成長を抑制するしくみを解明!~高浸透圧ストレス下で成長抑制調節機構が始動~ Kumari A, Jewaria PK, Bergmann DC, Kakimoto T. 2014. Arabidopsis reduces growth under osmotic stress by decreasing SPEECHLESS protein. Plant Cell Physiol. 55, 2037-46.量子ドットプローブを用いたマルチカラー1分子蛍光イメージングを実現Komatsuzaki, A., Ohyanagi, T., Tsukasaki, Y., Miyanaga, Y., Ueda, M., and Jin, T., (2014). Small, (doi: 10.1002/smll.201402508)イノシトールリン脂質代謝酵素PTENが細胞膜に連続して結合する現象(hopping)を発見Yasui M., Matsuoka, S., Ueda, M. PLOS Computational Biology. 10, e1003817 (2014). (doi: 10.1371/journal.pcbi.1003817)細胞集団における転写の同期現象の発見と分子メカニズムの解明Cai et al. Science 343, 1249531 (2014). (doi: 10.1126/science.1249531.)植物細胞におけるオーキシン輸送タンパク質の局在に関わる細胞内輸送経路を同定Tanaka H, Kitakura S, Rakusova H, Uemura T, Feraru MI, De Rycke R, Robert S, Kakimoto T, Friml J. PLOS Genetics (2013) 9 (5) e1003540.植物の表皮を作るマスター転写因子の発見 ~葉の内側に気孔を作ることに成功~Takada S, Takada N, Yoshida A. Development 140, 1919-1923 (2013)細胞運動の制御に関与するPTENの細胞膜局在メカニズムを1分子レベルで解明Matsuoka, S., Shibata, T., Ueda, M. PLoS Comp. Biol. (2013) (doi: 10.1371/journal.pcbi.1002862)テロメア結合因子Taz1が染色体複製タイミング制御に関与Tazumi A., Fukuura M., Nakato R., Kishimoto A. et al., Gene Dev, (2012) 26, 2050-2062. (doi: 10.1101/gad.194282.112)リーディング鎖DNAポリメラーゼPolイプシロンのDNA合成以外の必須機能Handa, T., Kanke, M., Takahashi,TS., Nakagawa,T., Masukata,H. Mol Biol Cell, (2012) 23, 3240-3253, doi: 10.1091/mbc.E12-05-0339アクトミオシンの収縮力を細胞膜に伝え,細胞変形を仲介する分子を発見したTsujioka M., Yumura, S., Inouye, K., Patel, H., Ueda, M., and Yonemura, S. PNAS (2012) (doi:10.1073/pnas.1208296109)姉妹染色体接着がDNA複製開始と協調して機能するための新たな反応を発見したHigashi T. L., Ikeda M., Tanaka H., Nakagawa T., Bando M., Shirahige K., Kubota Y., Takisawa H., Masukata H., Takahashi T. S. Curr. Biol. (2012) 22, 977-988. (doi: 10.1016/j.cub.2012.04.013)アメーバ運動を再現する計算モデルの構築に成功したShin I. Nishimura, Masahiro Ueda, and Masaki Sasai Physical Review E, 85, 041909 (2012) DOI: 10.1103/PhysRevE.85.041909複製開始反応におけるMcm10の必須の新機能を解明したKanke,M., Kodama,Y., Takahashi,TS., Nakagawa,T., Masukata,H. EMBO J. (2012), advanced online publication, 20 March 2012 doi:10.1038/emboj.2012.68複製前複合体pre-RCの多数形成はDNA組換え修復を促進するMaki K, Inoue T, Onaka A, Hashizume H, Somete N, Kobayashi Y, Murakami S, Shigaki C, Takahashi TS, Masukata H, Nakagawa T. J Biol Chem (2011) 286(48), 41701-41710.出芽酵母Na+(K+)/H+交換輸送体はエンドソーム膜の多胞体形成に関与するMitsui, K., Koshimura, Y., Yoshikawa, Y., Matsushita, M., Kanazawa, H. J. Biol. Chem. (2011) 286, 37625-37638哺乳類・細胞膜型Na+/H+交換輸送体NHEに結合するCHP蛋白質は、イオン輸送活性に加えて、NHEの局在化や安定化にも必須であるMatsushita M, Tanaka H, Mitsui K, Kanazawa H. Am J Physiol Cell Physiol. 2011 Aug;301(2):C280-8.マボヤ生殖細胞系列での転写抑制を制御する因子を同定し、その機構を明らかにしたKumano, G., Takatori, N., Negishi, T., Takada, T. and Nishida, H. Curr. Biol. (2011) 21, 1308-1313.線虫C. elegansの匂い忌避学習はドーパミンによって制御されるKimura KD, Fujita K, Katsura I. The Journal of Neuroscience (2010) 30: 16365-16375クロロフィルを分解する主要酵素の分子機構が明らかになったSugishima M., Okamoto Y., Noguchi M., Kohchi T., Tamiaki H., Fukuyama K. J. Mol. Biol. (2010) 402, 879-891筋収縮のスイッチ:ナノメートルスケールの運動をパルス電子二重共鳴でついに捉えたAihara T., Nakamura M., Ueki S., Hara H., Miki M., Arata T. J. Biol. Chem. (2010) 285, 10671-10677光受容色素を合成する酵素PcyAが担う部位特異的還元の分子機構を明らかにしたHagiwara Y., Sugishima M., Khawn H., Kinoshita H., Inomata K., Shang L., Lagarias J.C., Takahashi Y., Fukuyama K J. Biol. Chem. (2010) 285, 1000-1007オーキシン依存的蛋白質分解系を応用した、非植物細胞における迅速なタンパク質発現制御の開発Nishimura K, Fukagawa T, Takisawa H, Kakimoto T, Kanemaki M. Nature Methods. 2009 Dec;6(12):917-22.シロイヌナズナの葉の表皮の細胞密度は分泌ペプチドであるEPIDERMAL PATTERNING FACTOR 2により自己制御されている。Hara K, Yokoo T, Kajita R, Onishi T, Yahata S, Peterson KM,Torii K, and Kakimoto, T. Plant Cell Physiol. (2009) 50-1019-1031マルチオミクススクリーニングにより新しいシグナル制御経路を解明Ooga, T., Ohashi, Y., Kuramitsu, S., Koyama, Y., Tomita, M., Soga, T., and Masui, R. J. Biol. Chem. (2009) 284(23), 15549-15556鉄硫黄クラスターの生合成には多成分複合体のダイナミック構造変化を伴うWada, K., Sumi, N., Nagai, R., Iwasaki, K., Sato, T., Suzuki, K., Hasegawa, Y., Kitaoka, K., Minami, Y., Outten, F. W., Takahashi, Y. and Fukuyama, K. J. Mol. Biol. (2009) 387, 245-258ヘテロクロマチン蛋白質Swi6/HP1がDNA複製開始を促進する機構Makoto T. Hayashi, Tatsuro S. Takahashi, Takuro Nakagawa, Jun-ichi Nakayama Hisao Masukata Nature Cell Biology (2009) 11, 357-362

TAGS:大阪 理学 生物科学 

<<< Thank you for your visit >>>

大阪大学大学院:理学研究科生物科学専攻のサイトです。

Websites to related :
京都大学防災研究所 地震予知研究

  京都大学防災研究所附属 地震予知研究センター> アクセスについて 〒611-0011宇治市五ケ庄 TEL 0774-38-4640(防災研究所広報室)お問い合わせ先(見学・取材・ご質問な

Climate Depot | A project of CFA

  Ridiculous Climate Prophecy : How the UN National Climate Assessment used fairy tail extreme climate models to scare the public Donna Laframboise: "RC

Vanderbilt Kennedy Center

  " >VKC Investigator Beth Malow presents at VUMC REDCap Day.VKC Science Day provides an opportunity for the next generation of researchers and practiti

Study Temple - All kinds of Stud

  PowerPoint / Seminar / Documents Search EngineSearch ppts,documents,pdf,doc etc for your seminarStudy Temple-All kinds of Study Material ForumInteract

Home Study Gold Coast

  Why I Choose the Gold Coast -Lucas lives the best of both worlds on the Gold Coast, giving him the chance to surf, study his Masters, and hang out wit

Edison Research

  need help with your next research project?What do you need to know? No job is ever too big or too small — Edison Research will deliver the informatio

Ichthys: Bible Study for Spiritu

  Isaiah Questions [6/27/20] Answers to your questions on the Bible, its language, its history, and its doctrines. This week: Some Q and A on Isaiah. [

Personalized Tote Bags - Fashion

  Men's Black Computer BagPrice: $28.99Personalized Tote BagsIf you are looking for personalized tote bags with this year's fashion fabrics and latest t

DC Zoning Maps

  Official Zoning Map This map displays the boundaries of the Zoning Regulations of 2016 with interactive search capability that allows users to look

Interface Studio Home

  The web browser you are using is too old to view this site. Please update your browser. If your browser is currently in "IE8 compatibility mode" or si

ads

Hot Websites